どうもこんにちは、よっしーです( ^ω^)
そこのブロガーのあなた、自分のTwitterでブログのURLを定期ツイートに含めていませんか?
自分も過去はやってました。多くの人に見せられますしね(まぁ多くの人に流されますが)。
-ある日のこと
ある方「よっしーさんのブログにアクセスできません」
これを受けてTwitterを経由してこのブログにアクセスしてみました。
なんで最近ブログのアクセス数減ったんだろうって調べたらなんとURLがスパム判定されてたというね
— ヨッシー1114(ノ)^ω^(ヾ) (@MCPE_Yossi1114) 2016年1月23日
▂▅▇█▓▒ (’ω’) ▒▓█▇▅▂うわぁぁぁ!!
原因はSpamhaus*のDBLに「mcpe-jp.com」ドメインごと登録されてしまっていたからなのですが、その原因は大量の定期ツイートでした。
*Spamhausとは…インターネット上のスパムサイトのインデックスを作成している団体。Twitterはこれのインデックスを採用しているが、誤登録が多すぎて問題になっている
ではスパム判定された原因をリスト形式でまとめてみましょう
- 定期ツイートにブログのURLを含めていた
- 大量の定期ツイート
- 短期間で多くの定期ツイートをしている
以上の3点です。中には定期ツイートにURLが入っていてもスパム判定されないサイトもありますよね?
例えばYouTube。多くのYouTube投稿者が定期ツイートに自分のチャンネルや人気動画のURLを含めて投稿していますが、これはYouTube自体の評価が高いためスパム判定されません。
これを理解した上で定期ツイートにブログのURLを含めたいのであれば
- ある程度のアクセスや人気を獲得する
- SEO対策をしてサイトの評価を上げる
- ٩( ‘ω’ )و
等の条件を満たしてから実行するとよいでしょう。自分はこのせいで酷い目に遭いました…(´・ω・`)
実は今も
Spamhausにmcpe-jp.comドメインはスパムサイトとして登録されています。しかしTwitterではちゃんとアクセスすることができます。
これはTwitterのスパム解除申請フォームに解除申請を送信したからです。対応はとてつもなく遅く、自分は2週間後くらいに解除されました…。なんと申請は20回\( ^ω^)/
とりあえず定期ツイートにURLを含めてはいけないというお話でした。